片頭痛のあたりまえを変えていこう
本当の想いに気づいた日
片頭痛と私たち家族のはなし
どんな毎日を送りたいかを医師に伝え、あなたにあった治療法について相談しましょう
片頭痛治療はいま、選択肢が増え、変わってきています。あなたにあった治療法を見つけるため、症状だけではなく、片頭痛発作や発作への不安からどんなことができずにいるか、本当はどんな毎日を送りたいかを医師に伝えましょう。
片頭痛とは?
片頭痛は、ほかに原因となる疾患がない頭痛の一種です。日本人の有病率は8.4%といわれており、特に20~40歳代の女性で高いと報告されています1)。
片頭痛発作は、片側または両側に脈打つような頭痛が起こり、動くと痛みが強まる、吐き気や、光・音・においに過敏になることがある、といった特徴があります。
1)Sakai F, Igarashi H.: Cephalalgia. 1997; 17: 15-22
片頭痛発作はどんなときに起こりやすい?
片頭痛患者さんの多くは、発作の誘因を持っています。片頭痛の誘発因子・増悪因子としては下の表に示すものが報告されていますが、患者さん一人ひとりで異なります。ご自身の誘発因子・増悪因子を把握しておきましょう。
片頭痛の誘発因子・増悪因子
- ストレス、ストレスからの解放、疲れ、寝不足/寝すぎ
- 月経周期
- 天気の変化、温度差、光、音、におい
- 運動、欠食、性的活動、旅行
- 空腹、脱水、アルコール、特定の食品
監修:仙台頭痛脳神経クリニック 院長 松森 保彦 先生
協力:JPAC[頭痛医療を促進する患者と医療従事者の会]
漫画:はしゃ