急な痛みをおさめる治療
片頭痛の急性期治療とは?
片頭痛発作時の治療は薬物療法が中心になります。片頭痛発作が起こったときの痛みをすみやかにおさえ、仕事や生活にできるだけ早く戻れるように急性期治療を行います。片頭痛の急性期治療では、大きく痛み止めと片頭痛治療薬があり、効果の速さや安定性、副作用の有無、患者さんのライフスタイルに合わせて服薬しやすさなどを考慮して、医師が患者さんと相談しながらその人にあった薬剤を処方します。急性期治療をしていても予防療法の対象となる可能性があります。
一般的な片頭痛急性期治療薬とは?
片頭痛急性期治療薬は軽度、中度、重度で症状に応じて選択されます。 いずれの場合も制吐薬を併用することで効果が高まります。
どのお薬も3ヵ月を超えて頻繁に使用すると薬物乱用頭痛を引き起こす可能性があるため注意が必要です。頭痛が起こったときには、静かな暗い場所で休んだり、痛む場所を冷やしたり、入浴を控えるなど、お薬の服用とともに自分にあった対策も行うことがすすめられます。
治療について医師へ相談したいときは、現在の症状を伝えるだけでなく、日常生活の支障や予定を話してみましょう。
自分に合った治療法が見つかり、これまでの日常が変わるかもしれません。
監修:獨協医科大学 副学長 平田幸一先生
協力:JPAC(頭痛医療を促進する患者と医療従事者の会)